『レッドカーペット』と『拠り所』

2025年5月1日 16時30分

3年生の6時間目の授業は「みどり」でした。「みどり」とは、北中の総合的な学習の時間のことです。「私たちはどのようにすれば、人や自然に優しい街づくりができるのだろう。」という探究テーマのもと、環境・個人と社会・人権の3つの内容を柱にして3年間通して学びます。私たちを取り巻く地域や環境、社会に主体的に関わり、課題の解決に向けて創造的、協同的に取り組み、よりよい社会をつくろうとする意欲や態度を育てていきたいと考えています。今日は、3年生が学年集会で学級目標を発表しました。自分たちが目指す学級の姿や課題を考え、意見を出し合い、素敵な学級目標が完成しました。1組は『レッドカーペット』です。お互いに認め合い、当たり前のことを当たり前にすることで、一人一人が自信を持って堂々とできるクラスになるという意味が込められているそうです。2組は『拠り所』です。みんなが安心できる居場所になるクラス、みんなに寄り添うクラスになるという意味が込められているそうです。最後に、学年主任から学年目標が伝えられました。『進路決定の実現のために、それに向けての様々な行動をする』です。よいよい学級、よりよい行動の先に、みんなの笑顔と成長、そして目標の達成が待っています!

DSCN4073DSCN4075DSCN4077

DSCN4078DSCN4079DSCN4080

DSCN4082