理科の研究授業

2025年6月25日 15時00分

初任者の先生による理科の研究授業が2年生で行われました。笑顔で丁寧に説明や指示をしながらICTをフルに活用した授業でした。学習課題は「ゾウリムシとヒトの体のつくりには、どのような共通点があるのだろうか」です。生徒はタブレット(ロイロノート)を上手に使いこなし、真剣に課題に取り組みました。たくさんの先生たちに囲まれてとても緊張したと思いますが、初任者の先生も生徒もよく頑張りました。日々の授業の中で、教師も生徒と共に成長していくことができるように今後も研修を重ねていきたいと思います。

DSCN5117DSCN5097DSCN5094DSCN5096DSCN5098DSCN5099DSCN5100DSCN5101DSCN5102DSCN5103DSCN5104DSCN5107DSCN5108DSCN5109DSCN5111DSCN5113DSCN5114DSCN5115

3年生の技術の授業では、育てているトマトの観察をしていました。まだ緑色ですが、トマトの実がどんどん増えて大きくなっています。トマトも日々の生長から目が離せません。

DSCN5124DSCN5122DSCN5123DSCN5125DSCN5126DSCN5127DSCN5128DSCN5118DSCN5120